2023年11月28日
NEWS
【11.28更新!】効果測定が学科自習アプリ「ドンドラ学習アプリ」に切り替わります!
11月28日更新!
アプリの登録方法追加

効果測定の方法が「満点様」から「ドンドラ学習アプリ」に切り替わります!


※切替前に効果測定に合格し、当校で「合格の確認」を行ってください。
2024年1月以降には当校で「合格の確認」が出来なくなります。
2024年1月以降には当校で「合格の確認」が出来なくなります。
アプリの登録手順
1.まずはアプリダウンロード(入校前に行って下さい)
iPhoneの方はこちら![]() | androidの方はこちら![]() |
上記QRコードをタップまたは読み取るか、appstoreまたは、Googleplayにて「ドンドラ」と検索してアプリをダウンロードしてください。
2.ユーザー登録を行い、スクール申請(入校後に行います)
|
|
3.申請が通るのを待つ!
しずてつ自動車学校にて、申請の確認を行います。
4.ゲームで遊びまくる!
あとはゲームにて高得点を目指して下さい!
![]() | 楽しんでいたらいつの間にか学科合格レベルに!免許取得の為には技能に合格するだけでなく、学科試験にも合格しなければなりません! しずてつ自動車学校では、そんな学科対策として「ドンドラアプリ」を導入ます! |
ドンドラアプリとは?
どんなアプリ?
学科の問題を解けば解くほどポイントを獲得し、いろいろな特典がついていくアプリです。
|
|
問題の解き方
ゲームを進めるには、問題を解かなければなりません。
ドンドラアプリには、通常のテストモードに加え、予習モード、復習モードがあります。
通常モード
問題を解き、合格点数を目指し、報酬を獲得していくモードです。
予習モード
通常モードで問題を解く前に予習を行う事ができます。
復習モード
通常モードで解いた問題から正解率の低かった問題などを設定して出題する事ができます。
通常の問題の解き方は、好きな問題集を選び、〇か×かを選択して答えていきます。
![]() | 微妙な問題は「あいまい回答」回答に自信がない問題については、あいまい回答機能をオンにすると、「たぶん、、、マル!」と回答する事ができます。 あいまい回答をオンにした場合は、たとえ正解だったとしても復習の時に間違えた問題として出題されます。 なので、たまたま正解だったという状況をなくすことができるのです! ※あいまい回答の場合は、不正解でもコンボがリセットされません! |
やりこみ要素
![]() | 理解度ラベルに刮目せよ!![]() |
めざせ!オール満点問題の基準点数を満たすと、「合格済」 さらに満点合格をすると、「満点済」 のラベルが追加されます! 全部満点にして指導員に自慢しよう!めっちゃ褒めるぞ!! |
![]() |
![]() | 校内ランキングトップをねらえ!問題集を解くと、コンボ数、理解度ラベル、アイテム等の要素を反映したポイントがたまります。 毎日更新!獲得したポイントがランキングされます。 ランキングトップを目指し、問題を解きまくりましょう! ※ランキングは一週間でリセットされます。 |
©教習所サポート |
